沖縄移住ブログ

沖縄移住_南城市生活

【帰省】妻のいない夏_沖縄の庭で一人で遊ぶ_実践編

妻の帰省で1週間の一人暮らし生活を送りました。前回は食材の準備を書きましたが、今回は実践編(?)になります。南国中年男の朝は差し入れで頂いた「ゼブラパン」で始まります。味噌汁も差し入れで頂いた味噌をお湯で溶いて鰹節をまぶしております。鰹節の...
自宅楽園化計画

自宅楽園化計画⑧ガーデンの目玉、ハワイのドラセナの王様を植える!

ハイビスカスの並木道を作った後は3つ目の花壇に植樹をしていきます。一つ目の花壇は1種類のドラセナで統一しました。40本ぐらいまとめて植えているので、成長してくると迫力が出てきました。二つ目の花壇はクロトンを20本植えましたが、様々な10種類...
自宅楽園化計画

自宅楽園化計画⑤クロトン20本!迫力ある花壇を作りたい!

巨大ススキをDIYで伐根し、土を耕し、肥料も混ぜて準備したこの場所に大量のクロトンを植えていきたいと思います。植えるクロトンは全て頂きものです。(南城市には沖縄ガーデン界の神様がいます。)まだ大きくありませんが、ちゃんと土地に根付いてくれれ...
自宅楽園化計画

自宅楽園化計画④植樹の開始。最初はドラセナの花壇から。

沖縄雑草の予想以上の繁殖力にやや絶望しておりますが、楽園計画を簡単に諦めるわけにはいきません。植物を植える花壇を作るために肥料となる牛ふんを土に混ぜ、2週間ほどなじませます。この花壇は楽園の入口にあたるのですが、ドラセナをまとめて植樹するこ...
沖縄移住_南城市生活

シークヮーサーの木を天敵から守りたい!カミキリムシと対決!

購入した沖縄の土地には3本のシークヮーサーの木があります。(下の写真の真ん中の木がシーカーサーの木です。)三月中旬になり、シーカーサーの木に花が咲きました。シークワーサーは夏から秋にかけて実がなるようで、昨年は自家用に収穫し、揚げたての天ぷ...
沖縄の南国ガーデンを作りたい

沖縄移住_庭に南国ガーデンを作りたい④挿し木から植樹まで_ドラセナ100本に挑戦!

庭に南国ガーデンを作る計画。手を差し伸べて下さる方々のお力を借りながら、藪を伐採して石畳&石積みまで進みました。■伐採して石畳を敷いたガーデン候補地(一部の植物は事前に植樹済) 私には南国ガーデンのマエストロ、憧れの方がいるのですが、幸運に...
沖縄の南国ガーデンを作りたい

沖縄移住_庭に南国ガーデンを作りたい③琉球石灰岩の石畳を敷きます

庭の南国ガーデン構想は少しずつ進んでいきます。伐採の後は琉球石灰岩の石畳です!前記事で書かせて頂いたとおり、石畳は沖縄で石工をされている方に施工をお願いさせて頂きました。(このブログでは尊敬と感謝を込めて「至高の石工プロ」と呼ばせて頂いてお...
沖縄移住計画_物件探し~購入まで

沖縄移住計画5_心構え編

物騒な書き出しになりますが、「移住離婚」というワードが存在するのをご存じでしょうか。文字通り、移住をきっかけに価値観の違いが露わになり、夫婦関係が破たんしてしまうということは現実的に起こりえることと言えます。移住の土地探しには喜怒哀楽の全て...
沖縄移住計画_物件探し~購入まで

沖縄移住計画2_物件探しの旅編

前回の記事では移住先の選定について書かせて頂きました。今回は「土地・物件の探し方編」です。沖縄の物件探しは以下の2パターンに大別されます。①「那覇市・沖縄市・うるま市・浦添市」といった人口の集積する場所②人口が少なく、自然に恵まれた場所上記...
沖縄移住計画_物件探し~購入まで

沖縄移住計画1_移住先の選定編

私にとって「南国」は単なる旅行先ではなく、オフ(仕事以外)の頭の中の約三分の一は南国で占められています(苦痛や悩みの種は除外しています)。これまで南国中心の一人旅を続けてきて、今まで行ってみたかった場所に一通り行くことができました。南国至上...
スポンサーリンク