
改装計画_DIYと業者さんに依頼する作業の仕分け
沖縄で購入した中古物件の改装計画、考えを整理するだけ時間が過ぎていきます。とりあえずDIYで対応する作業とプロの業者さんに依頼する工事の仕分けをどうするかの目途がつきました。DIYはうまくいくかどうか全くわかりませんが、少しずつ作業を進めたいと思います。
沖縄・南国中心の国内旅行記です。念願の沖縄移住計画を始めました。
フォローする
沖縄で購入した中古物件の改装計画、考えを整理するだけ時間が過ぎていきます。とりあえずDIYで対応する作業とプロの業者さんに依頼する工事の仕分けをどうするかの目途がつきました。DIYはうまくいくかどうか全くわかりませんが、少しずつ作業を進めたいと思います。
中古物件を購入し、ついに迎えた引渡の日、家の鍵を受け取って敷地内を歩いていると、遠くから妻の叫び声が!何事かと走っていくと、野良猫の親子がそこにいました。こんなところで生きていくのは難しいだろう・・・猫好きとしての葛藤が生まれます。
購入した沖縄の家は築15年ほどの中古物件です。ここ数年は居住しておらず、全体的に経年劣化が進んでいます。改装を計画するにあたり、自分でできそうな改装・修繕はDIYでやることにしました。やる事はたくさんありますし、工夫も必要になりそうです。
移住を決めて最初に行動するべきは「家族の説得」です。「もう決めたから」的な話し合いのスタートはしてはいけません。移住の土地探しには喜怒哀楽の全てがあります。家族・夫婦で共有し、良いことも悪いことも一緒に乗り越えていくことが大切です。
土地探しを続けていると、宅地のはずなのにいつまでたっても工事が着工されない所謂「塩漬け」状態の土地があることに気付きます。 様々な理由...
沖縄移住計画において住宅購入の資金調達手段を事前に整理しておくことは大事です。せっかく希望する物件が見つかったのにローンが付かないとなれば...
前回の記事では移住先の選定について書かせて頂きました。今回は「土地・物件の探し方編」です。 沖縄の物件探しは以下の2パターンに大別されます...
私にとって「南国」は単なる旅行先ではなく、オフ(仕事以外)の頭の中の約三分の一は南国で占められています(苦痛や悩みの種は除外しています)。...