南城市ソーキそば食レポ 怪奇的沖縄名物「骨汁」という謎にせまる その存在を耳にすることはあれども、謎につつまれた沖縄の「骨汁」。いつか食べてみたいとは思いながらも、いざメニューを見ると食欲が湧かない字面「骨汁」。「骨汁」はソーキそばのお店のメニューで時々見ることがありますが、これまで注文している人を見た... 2022.12.10 南城市ソーキそば食レポ沖縄移住_南城市生活
沖縄の南国ガーデンを作りたい 台風でなぎ倒された植物!ガーデンの巨匠から伝授の5つの手順で救出! 大型台風12号の直撃は免れたものの、瞬間最高風速30メートルの強風で複数の植物達に被害が発生しました。【花や葉がもぎ取られ無残に横たわるハイビスカス】【力なく倒れる愛するクロトン】【ガーデンの王とは思えぬ弱さを露呈したキング オブ ドラセナ... 2022.09.19 沖縄の南国ガーデンを作りたい沖縄移住_南城市生活自宅楽園化計画
沖縄の南国ガーデンを作りたい 南国ガーデンに襲い掛かる台風3連発!なぎ倒された植物に呆然・・・ 沖縄に家を購入するときは、(未体験の)台風直撃の脅威に恐れおののいていました・・・Youtubeで台風直撃の動画を見ては「いつか来る試練」と覚悟しておりましたが、ここ数年は沖縄本島に台風が近づくことがなく、今年も8月まで台風が来る気配は全く... 2022.09.18 沖縄の南国ガーデンを作りたい沖縄移住_南城市生活自宅楽園化計画
沖縄移住_南城市生活 【帰省】妻のいない夏_沖縄の庭で一人で遊ぶ_実践編 妻の帰省で1週間の一人暮らし生活を送りました。前回は食材の準備を書きましたが、今回は実践編(?)になります。南国中年男の朝は差し入れで頂いた「ゼブラパン」で始まります。味噌汁も差し入れで頂いた味噌をお湯で溶いて鰹節をまぶしております。鰹節の... 2022.08.26 沖縄移住_南城市生活
沖縄移住_南城市生活 【帰省】妻のいない夏_男の一人暮らし力を見たれり_準備編 妻が帰省してしまい、1週間ほど一人暮らしをすることになりました。これは試練か。南国で男の一人暮らし。一体どうなってしまうのか心配です・・・とりあえず食べ物さえあれば何とかなると思いますので、先ずは1週間分食料の買い出しにスーパーに繰り出しま... 2022.08.26 沖縄移住_南城市生活
南城市ソーキそば食レポ 南城市No1!絶品ソーキそばのお店はこちら! 休日はほとんど庭作業をして過ごしています。作業自体は地味そのもので、楽しいかと聞かれたたら、「そんなに楽しくない」と答えます。それでも続けるのは、沖縄の風の気持ちよさや、作業した後のBefore & Afterの自己満足が性に合うのだと思い... 2022.07.02 南城市ソーキそば食レポ沖縄移住_南城市生活
南城市観光スポット 南城市最強イベント「浜辺のマルシェ」に行ってきました 私は沖縄県南城市にあります「浜辺の茶屋」が県内最高のカフェであると信じて疑いません。別記事でも書かせて頂いておりますが、実は「浜辺の茶屋」はその一帯に併設する魅力施設の片鱗に過ぎません。隣接(といっても土地が広すぎて建物はそれぞれ離れてます... 2022.04.21 南城市観光スポット沖縄移住_南城市生活
沖縄移住_南城市生活 沖縄の天然生アーサ(あおさ)を手摘みして天ぷらにしてみました。 沖縄に家を買う前、沖縄の食材の素晴らしさを全く知りませんでした・・・産地直売所にいけば新鮮な野菜がとても安く買うことができます。季節の野菜を天ぷらで食べるのが自分にとって最高の贅沢です(もちろんビールは欠かせません)。食材の宝庫沖縄で個人的... 2022.03.26 沖縄移住_南城市生活
沖縄移住_南城市生活 シークヮーサーの木を天敵から守りたい!カミキリムシと対決! 購入した沖縄の土地には3本のシークヮーサーの木があります。(下の写真の真ん中の木がシーカーサーの木です。)三月中旬になり、シーカーサーの木に花が咲きました。シークワーサーは夏から秋にかけて実がなるようで、昨年は自家用に収穫し、揚げたての天ぷ... 2022.03.24 沖縄移住_南城市生活
沖縄の南国ガーデンを作りたい 採石場に行って琉球石灰岩を大量に買ってきました 沖縄県外でも人気の高い琉球石灰岩ですが、沖縄では昔から石畳、階段、城壁など、さまざまな場所で使用されています。南国のガーデン造りと琉球石灰岩は相性が良く、思い切って大量購入することにしました。買った石で雑草対策用に石畳にしたり、琉球石灰岩で... 2022.01.03 沖縄の南国ガーデンを作りたい沖縄移住_南城市生活