高知一泊二日一人旅 素晴らしい植物園と海、美味しいカツオと日本酒も

素晴らしい植物園と海が見たい。美味しいカツオが食べたい。
そんな方に是非行って頂きたい場所があります。高知です。
振り返りますと、これまで「高知に旅行に行ってきたよ!」という人を聞いたことがありません。そして私自身、高知に行ってみたい、と思ったことがありません。
今回は私にとって未知の土地「高知」に行ってきました。
高知市の交通拠点「はりまや橋」は高知竜馬空港からバスで20分ほどの場所にあります。はりまや橋に着いた後、商店街の中心地を歩いてみます。
人通りちょっと寂し目ですが、大丸がありました。
商店街の外れまで歩くと、高知市の観光スポット「ひろめ市場」に到着します。
ひろめ市場は50以上の飲食店や小売店が集まる屋台村のような雰囲気の観光スポットです。場内で昼食をとる予定でしたが、昼時であったせいかけっこうな混雑具合だったため撤退。美味しそうな丼や定食を食べるたくさんの人で賑わっていました。利用者は地元の方も多く、昼だけでなく夕食も楽しめると思います。
私は予定を変更して、ひろめ市場のすぐ近くにある明神丸さんで藁焼きカツオ定食を食べることにしました。
特製ダレ×3切れ+塩×3切れ、計6切れでたしか税込み1,400円ぐらい。
美味しいカツオを堪能しました。
カツオの次はひろめ市場から歩いていける「高知城」に向かいます。
高知県は土佐湾を挟んで弓状を呈する地形をしていることもあり、湿った気流が流れ込みやすく、全国で最も降水量が多い地域のひとつです。高知城には他の城にはあまりない「石樋」が設置されています。
階段を上り、城の入口に到着します。
高知城はあまり観光地化されておらず、姫路城や大阪城のような派手さはありませんが、その分、当時の人々の生活や素朴さを感じることができます。注意点としては、バリアフリー対応があまりなされておらず、急な階段を上り下りするので、お年寄りや足の悪い方にはお勧めできません。
天守閣の上からは高知市内を一望する景色が望めます。
高知城の次は旅の目的の一つ、「高知県立牧野植物園」に向かいます。はりまや橋のバスターミナルから出ている「MY遊バス」でアクセスできます(要バスターミナルでチケット購入)。
植物園の名前にある牧野富太郎(敬称略)はNHKの連続テレビ小説「らんまん」のモデルであり、日本の植物分類学の父と呼ばれる方です。そんなお方の名前を冠した植物園ですので、中途半端な施設であるはずがありません。
起伏を活かした約8haの園地には、博士ゆかりの野生植物や園芸植物など3,000種類以上が四季を彩り、自然の中で植物に出会う喜びを感じることができるのが高知県立牧野植物園です(同植物園HPより)。
植物園のホームページにはモデルコースの案内もあり、90分から4時間程度の所要時間となっています。
私は南国植物が好きなので、「温室」に直行します。
なんと立派な温室。期待が膨らみます。
入口に入った瞬間、南国の温く湿った空気に変わります。
天井高が高く、かなり背の高いヤシも展示されています。
↓は南国植物好きの中でも人気の高いヒカゲヘゴです。
このカズラは初めてみました。
温室を出たあとは敷地内を散歩して回り、1時間半ほど植物園を楽しみました。
市内中心部に戻り、本日の宿にチェックインします。
高知市内にも様々なビジネスホテルがあります。私は老舗の旅館、城西館に宿泊しました。大浴場があるのと、朝食が美味しそうだったのが決めてとなりました。
最上階にある大浴場で疲れを癒した後は、お楽しみにの夕食です。
城西館から歩いて5分ほどの場所にある、「居酒屋 田」に向かいます。
お店の構えが素晴らしいではありませんか。居酒屋感はなく、高級感すら感じます。
私が愛飲するキリンラガービールが置いてあるのも素晴らしいです。
ポテトサラダを食べた後、店のお勧めである刺身「グレ」を堪能します。
グレは歯ごたえがあり、白身ながら甘みのある味でとても美味しかったです。
他にも、四万十豚の餃子、ウツボの唐揚げ、カニコロッケ等を喫食。どれを食べても美味しかったです。
そして高知の地酒。
仙頭酒造の斬辛、これがものすごく美味しかったです。高知の日本酒はスッキリ辛口が特徴と聞きました。
食事も最高、酒も最高。言う事ありません。
締めはまさかのペペロンチーノ。
全部美味しかったです。高知に行かれたら「居酒屋 田」さん、お勧めです。
翌朝は楽しみにしていた朝食。
和食のビュッフェスタイルです。茄子の煮浸しが美味しすぎて3回お代わりしてしまいました。
チェックアウトして、空港に行く前に有名観光地「桂浜」に向かいます。桂浜は「はりまや橋のバスターミナル」からすぐ近くの「南はりまや橋」からバスで片道45分ほどで行けます。バス乗り場が少し分かりにくいのですが、私はこちらのブログを参考にさせて頂きました。
有名観光地だけあって素晴らしい景観です。
長く広がる砂浜は歩きやすいように歩道が整備されています。
岩を上ると展望台もあります。
太平洋の大海原が望めます。
坂本龍馬の巨大な像もありました。外国人観光客が写真を撮っていました。
残念ながら天気には恵まれず曇りでしたが、それでも十分に楽しめました。
桂浜の滞在時間は(食事をとらなければ)1時間ほどみておけば良いと思います。
この後ははりまや橋にバスで戻り、はりまや橋→高知竜馬空港と移動し、1泊2日の旅は終わりです。
外国人観光客も少なく、ゆったり過ごせてよかったです。 終